AT受験生の皆さん
受験勉強は順調ですか?

試験まであと約1ヶ月で何を勉強したら良いか解説していきます!

10月末時点の到達目標

全体得点率

過去問ではなく、模擬試験などでの得点率で

77%が最低目標です。

本番は70%後半取れば安全圏です。
模擬試験などで77%程度取ることを目指しましょう。

学校での模擬試験が無い方はこちらを参考にしてください。

過去問得点率

過去問を解いた時の得点率で

90~100%を目指しましょう。

本番では過去問に類似した問題が半分程度出ますので、本番までにほぼ100%過去問に出題された問題を頭に入れる必要があります。

過去問類似問題を取りこぼさないだけで本番中の安心感や安定感がまるで違います。

過去問に不安がある方はこちら

さらに、

ただ答えがわかるだけではいけません🙅‍♂️
『どの選択肢がなぜ間違いで、正しくは何か?』まで把握することが重要です。

過去問の勉強をしていて試験に落ちている人は答えを丸覚えするような勉強になっています。そうすると選択肢を少し変えられると対応できません。

得点率も大事ですが、何が誤っているかを確認しながら解きましょう。

最後の追い込みは過去問がどの程度仕上がったかで勉強法が変わります👇

【過去問で90%以上取れない人の勉強】

この人は
✅本番ギリギリまで過去問を仕上げる
これを徹底して行いましょう。

教科書を読み込まないと不安になる気持ちも分かりますが、
受験生のほとんどが過去問を仕上げた状態で受験に臨みます。

ここライバルと差がついてしまうと新作問題で巻き返すのはかなり厳しいです。

✅過去問は90%以上取れる
かつ
✅どの選択肢がどのように間違えていてどう直せば正しいか理解している
この状態ができるまでひたすら過去問演習を行いましょう。

どの選択肢がどのように間違えているかを理解するにはもちろん時間がかかります。
できていない人はすぐに始めましょう。

【過去問で90%以上取れる人の勉強】

過去問が仕上がった人は教科書の読み込みもある程度進んだでしょうか??

最後の仕上げとして、行うべきは
表と図に目を通す
✅数字系を仕上げる
✅よく間違える問題や苦手な問題をピックアップし再復習する

です。

表と図に目を通す

近年表や図の問題が増えています。ほとんどがAT教本に載っている図をそのまま出しているので、全ての表と図に目を通しましょう!

細かい数字や項目、表の形、グラフの意味・推移などを読んでください。

最低3周くらい読めるといいですね!

数字系を仕上げる

数字は理解して覚えることができない上、選択肢に出た場合正しいのか誤っているのか判断が難しいのでしっかり覚えておく必要があります。

例えば、
手関節背屈時の手根中央関節の関与割合は?
肘関節屈曲の参考可動域は?
運動後に必要な糖質は体重1kgあたり何g?

のような過去問に出題されている数値は特に押さえておく必要があります。

過去問をざっと見返して、数字を抑えたり、覚えにくければノートに書き出してまとめて覚えてもいいと思います。

AT Handbook2022購入者の方は付録の『数字まとめpdf』をご活用ください。

よく間違える問題をピックアップする

人間の脳は、人によってどうしても覚えにくい単語や事柄が存在します。
そのため何回も間違えてしまったりどうしても覚えられない単語があってもおかしくないです。

過去問演習で何回も間違えてしまった問題を再復習して、本番では間違えないようにこの1ヶ月で仕上げましょう。
よく間違える問題や単語だけノートにまとめて覚えても良いでしょう。

最後に

の1ヶ月で合否が決まると言っても過言ではありません。
だからと言って徹夜したり体調管理を怠っては、風邪をひいたり勉強の質が下がってしまいます。

睡眠時間は最低6時間取らないと記憶が保存されないとも言われているので、睡眠はしっかりとって、栄養あるものを食べて、たまにはリフレッシュして勉強に取り組んでください☺️
ラスト1ヶ月乗り切りましょう!

一般社団法人ATネットワーク
受験対策事業部